「オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp」以外に聴き放題プランがあるオーディオブックはありますか?」
こんにちは。ウメ犬です
今回は『【2021年最新版】オーディオブック配信サービス「Himalaya」の特徴・特典まとめ』についてお話ししていきます。
Audible、audiobook.jpとはまた違った特徴があるのが「Himalaya」です。
では、見ていきましょう。
概要
前半:Himalayaとは?
後半:Himalayaの「特徴」と「オススメの使い方」
この記事でわかること
・Himalayaとは?
・Himalayaの特徴・特典の内容
【2021年最新版】オーディオブック配信サービス「Himalaya」の特徴・特典まとめ
前半:Himalayaとは?
Himalayakとは?
「himalaya」は、中国で6億以上のダウンロード数、月間1億2,000万以上のアクティブユーザー数を誇る巨大音声プラットフォーム『喜馬拉雅(シマラヤ)FM』の日本版サービスです。
日本ではサービス開始から約2年で30万ダウンロードを突破し、チャンネル(番組)数は20,000以上、エピソード数は50,000以上にものぼります。また、2019年5月には有料コンテンツの配信もスタートし、同年7月には早速、Google Playの売上ランキング(ニュース&雑誌)で8位を記録しました。
国内大手企業とも続々と連携を予定。日本における音声を用いたナレッジシェアと、音声コンテンツの収益化をリードしていきます。
公式ホームページから引用させて頂きました。
中国初で、直近、勢いのあるオーディオブック配信サービスです。
特徴はなんと行っても「音声チャンネル」の多さです。
さらに、クリエイターチャンネルであなた自身もチャンネルを作って、音声配信を行うことができます。
後半:Himalayaの「特徴」と「オススメの使い方」
価格設定
プラン
①月額プラン:750円/月 年額9,000円/年
②年割プラン:625円/月 一括7,500円/年
⇨12ヶ月まとめての支払いとなります。2ヶ月分、月額プランよりお得になります。
③無料で聴けるチャンネル多数あり!
ポッドキャストの番組が多い
ポッドキャストの番組が非常に多いです。
そして、ジャンルも多岐にわたります。
芸能人の方から一般の方まで幅広いジャンルが品揃えされています。
⇨自分の興味・関心がある分野のチャンネルを探し、聞いていくことができます。
新規入会特典
現在(2021年2月現在)、聴き放題プランに加入すると、30日間無料キャンペーンを実施しています。
友達紹介制度
あなたのお友達を招待すると、あなたとあなたの友達がそれぞれ「聴き放題プラン」の7日間無料体験がプレゼントされます。
これは良いプランですね。
メリット・デメリット
メリット
海外のチャンネルが多い
海外初の音声配信サービスらしく、英語で配信されているチャンネルが多いです。
英語を勉強されている人にはオススメです。
「癒し音」がある
「集中する時間」、「安らかな眠り」など、シチュエーションに合わせた「癒し音」があります。
喫茶店などで仕事をしているとき、まわりの人の声が気になるようであれば、これを聴きながら仕事をすると集中できます。
Himalayaクーポンがある
ちょっとした謎です。
でもありがたいです。
ログイン後、プロフィールにいくと、「クーポン」という項目があります。
ロッテリヤ、サツドラなどのクーポンを使うことができます。
デメリット
結論:「本」の品揃えは少なめな印象。
聴き放題プラン、単品購入ともに「新刊」、「売れ筋」の書籍は、他のオーディオブック配信サービスよりも少なめの印象です。
しかし、それを補ってあまりあるポッドキャストのチャンネルの多さが魅力です。
もちろん、自分自身でチャンネルを簡単に作成できる点も見逃せません。
まとめ
今回は『【2021年最新版】オーディオブック配信サービス「Himalaya」の特徴・特典まとめ』についてお話ししていきます。
前半:Himalayaとは?
・中国初の音声配信サービスです。
・聞くだけではなく、クリエイターズチャンネルからあなた自身のチャンネルを作ることができます。
後半:Himalayaの「特徴」と「オススメの使い方」
・「聴き放題プランのお買い得さ」と自分自身のチャンネルを作れる「クリエイターズチャンネル」があります。
・そのほか「癒し音」、「Himalayaクーポン」など、魅力的な音声配信もあります。
ではまた。
コメント