「ダイエットしても油断しているとすぐに体重が戻ってしまうんだよなぁ。体重増えてくると、やる気もなくなるし。どうしたらリバウンドしないんだろうか。具体的に教えて欲しいなぁ。
あなたはダイエット(ここでは減量という意味)をしたことがありますか?
おそらく、ほとんどの方が何かしからのダイエットを試したことがあると思います。
そして、あなたは納得できる結果を得ることはできましたでしょうか?
「1ヶ月間は食事制限も我慢できて体重が落ちたけど、結局元に戻った」
ということはありませんでしたか?
今回はダイエット後、「リバウンドしないための対策」をお伝えしたいと思います。
本記事のテーマ
●減量に成功した後、リバウンドしないための対策をご紹介します。
得られること
●リバウンドしない対策として「5つ」準備しました。
・リバウンドしない対策としての「知識」や「具体的な方法」をお伝えします。
ダイエット後にリバウンドしないための重要な対策「5つ」をご紹介
ダイエットの意味を正しく理解する
「Diet」という英語の本来の意味は、健康を目的とした食事、もしくは食事療法による体重管理を意味します。
引用:ダイエット検定2級テキスト
日本での「Diet」は主に”減量”という意味合いで使われることが多いです。
「Diet」の意味を正しく理解し、意識することがリバウンドしない対策として非常に重要です。
ダイエットをして掴み取ったのは「減量後のカラダ」だけではなく、「適正体重」や食生活改善からなる「健康」も一緒に掴み取っています。
これらは簡単に手放せるものではありません。
大好きなラーメンやケーキ、ハンバーグを我慢して掴み取った「理想のカラダ」ですよね?
このように考えれば、食事の量をコントロールできるはずです。
※いきなり精神論で申し訳ありません。
※ラーメンやファストフードを否定しているわけではありません。むしろ大好きです。
ダイエットで自身の食生活も一緒に改善する
ダイエットを行って変化させる必要があるものは体重だけではありません。
ダイエットを行うにつれて「自分の生活(食事・運動)」を変化させる必要があります。
私は一時期、バナナダイエットを行っていました。
朝食または夕食をバナナとお湯に置き換えるというものです。
確かに体重は落ちていきましたが、問題もありました。
- お腹がすき過ぎて辛すぎる
- ダイエット終了後もバナナ食べ続けないと体重が維持できないのでは?
おそらく目標体重を達成したとしても、ダイエット終了した後、おそらくリバウンドしていたと思います。
なぜなら「太る生活(食事・運動)を改善できていないから」に他なりません。
ダイエットを行う上では、体重だけでなく、自身の生活(食事・運動)も改善していきましょう。
※バナナダイエットを否定しているわけではありません。
ダイエットに対する正しい知識を身につける
世の中には「○○ダイエット法」が数え切れないほどありふれており、どれが良いもの(効果があるもの)かがわかりません。
試しに流行りのダイエットをやってみても続かず、途中で挫折して「このダイエット方法ではだめだ」と諦めたりしていませんでしょうか?
世の中にあふれている「○○ダイエット法」が決して悪いと言っているわけではありません(内容にもよりますが)。
また、ダイエットをするきっかけを与えてくれるという点ではありがたいと思います。
しかし、必要なのはあなた自身のダイエットに対する「正しい知識」です。
以前、私は糖質制限ダイエットとして徹底的に炭水化物を抜くダイエットを行っていました。
ダイエットを始めて程なくすると、夕方に「体が震え」、ひどい倦怠感に襲われていました。
おそらく必要以上に栄養(この時は炭水化物)を抜いてしまったのが原因です。
この時の自分には「ダイエットの正しい知識」が欠けていました。
今はもちろん、このようなことがないように知識を身につけてダイエットをすることを心掛けています。。
「どのダイエットが自分に合うのか、そして効率的なのか。」
このような判断ができるようになるためにもダイエットに対して正しい知識を身につけましょう。
※私からは「ダイエット検定2級テキスト」をおすすめします。よければご参考にしてください。
そうすれば、無理なダイエット方法が習慣化されず、ダイエット後も食生活が改善された状態が続き、それがそのままリバウンド対策となります。
定期的に体重計に乗ること(できれば毎日)
人は結果が出ていない時、数値を見たがらない傾向にあります。
会社でも「今月良い案件が獲れてないからなぁ」と思うと、その月の成績(結果)を見なくなる、なんてことありますよね。
でも体重計には毎日乗るようにしましょう。
たとえ、昨日食べ過ぎてしまっていたとしても乗るようにしましょう。
そして常に初心に帰り、ダイエットを続けるエネルギーに変えてください。
毎朝、鏡で自分の体を確認する
もちろん服を脱いで鏡の前に立つようにしましょう。
体重計だけでは数値の上下が大きく、特に体重が連日増えていると心が折れます。
※客観的な数値でもあるため、必ず体重計も参考にしてください。
そして「鏡を見る」ことの最大のメリットは、自分自身の体の変化を楽しむことができる点です。
ダイエット終了後も食生活を改善できていれば、引き続き、体が締まり続けます。
※筋トレも同時に取り組んでいればより、大きな変化を楽しめます。
そしてその微細な変化に自分だけが気づくことができ、日々カッコよくなる自分の体が楽しみになってきます。
そうなれば、リバウンドなんか意地でもしたくなくなりますよ。
まとめ
ダイエット後、リバウンドをしない方法
- ダイエットの意味を正しく理解する
- ダイエットで自身の食生活も一緒に改善する
- ダイエットに対する正しい知識を身につける
- 定期的に体重計に乗ること(できれば毎日)
- 毎朝、鏡で自分の体を確認する
ダイエット中は「減量」だけではなく、「食生活」や「ダイエットへの知識」も一緒に変えていきましょう。
そうすることがリバウンドしない最大の対策となります。
ではまた。
コメント