20代の社会人におすすめしたいビジネス本のご紹介
超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変えるマル超科学的な理由/Testosterone/久保孝史の紹介記事になります
本記事のテーマ
●超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変えるマル超科学的な理由/Testosterone/久保孝史のご紹介です。
⇨人生を根底から変えてしまう可能性があるほどの熱量を持った書籍です!
得られること
●超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変えるマル超科学的な理由を通して2つご案内します。
・「超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変えるマル超科学的な理由」の概要とポイント
・今の生活に「筋トレ」を取り入れるとどのように人生が変わるのか?
超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変えるマル超科学的な理由の紹介(概要)
著者紹介( Testosterone)
著者である「Testosterone氏」は高校1年性のときに体重110kgあったそうです。
そして留学先のアメリカで筋トレに出会い、40kgのダイエットに成功。
筋トレと出会い、人生が大きく変わった体験を元に「日本でも筋トレを広めたい」との思いを持って活動されている方になります。
筋トレが最強のソリューションであるシリーズ
【▼1作目】
筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 [ Testosterone ]
「世の中の99%の問題は筋トレとプロテインで解決します」と書籍だ語る通り、
問題 ⇨ 筋トレで解決(マッチョ)
という図式で話が進められていきます。
文字数が多くなく、イラストも差し込みながら読み進めることができるので、読みやすさ抜群です。
【▼2作目(今回紹介する書籍)】
超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変えるマル超科学的な理由/Testosterone/久保孝史
さらに2作目「超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変えるマル超科学的な理由」では、前作で紹介したマッチョ社長の主張(仮説)を科学的エビデンス(根拠)を用いて論理的に解説をしています。
第1章:「死にたくなったら筋トレ」が真実である理由
第2章:筋トレは最強のアンチエイジングである
第3章:モテたかったら筋トレしかない
第4章:仕事ができる人はなぜ筋トレをしているのか
第5章:ダイエッターこそ筋トレするべき本当の理由
第6章:長生きしたけりゃ筋トレをしなさい
第7章:筋トレに関する誤解と偏見を解消する
第8章:自身がない人は筋トレしろ
どの章についてもかなり興味深いものばかりですが、ここからはおすすめの「1章」と「3章」をご紹介させて頂きます。
第1章:「死にたくなったら筋トレ」が真実である理由
「筋トレによってメンタルヘルスは向上する」※「超筋トレが最強のソリューションである」より
筋トレにはメンタルヘルスを向上させる働きがあることが、多くの科学的研究によって裏付けられていると書籍で紹介されています。
「焦燥感」「不安感」「自尊心の低下」などにポジティブに働くという研究結果があるそうです。
詳しくはもちろん、書籍をご確認頂きたいのですが、サラリーマンが普段から受ける「ストレス」の解消については「筋トレ」がおすすめということになります。
第3章:モテたかったら筋トレしかない
「正しい筋トレによって異性が理想とするカラダを作ることができる」※「超筋トレが最強のソリューションである」より
このテーマについても男性陣には気になるところでしょう!
「中身だけを見てほしいなんてそもそも甘い」という一文を読んだときは、心から「確かにそうだな」と思いました。
ただ単にダイエット(減量)をし、痩せるのではなく、あわせて「筋トレ」をしボディメイクしていくことがモテるためには必要とこの書籍には書かれています。
ここにも科学的エビデンスを元にした話が多数あるので、是非一読して頂きたいと思います。
今の生活にどのように「筋トレ」を取り入れていくか
日本人サラリーマンはなぜ筋トレをしないのか?(している人が少ないのか?)
答えは「忙しいから」
「仕事」に「付き合い」に「子育て」にと、とにかくサラリーマンは忙しいですよね。
でも、あの超絶忙しいオバマ前大統領も毎日のトレーニングを欠かさなかったとのことです。
そうであれば、あなたにできないなんてことはないです。
「筋トレ」時間の作り方ご紹介(ポイントは2つ)
家で自重トレーニング
まずは家で自重トレーニングから始めましょう。
「筋トレ」が習慣化され、毎日「筋トレ」することが「苦」ではなくなったタイミングでジムにいきましょう。
※直近の企業は残業が短くなってきています。仕事(時間)に余裕が出てきたタイミングでも検討しましょう。
早起きして早朝に「筋トレ」
- 朝、1時間早く起きて「筋トレ」をする。
- そのために、1時間早く寝る必要がある。
- 1時間分の見たいTV、動画は我慢(この時間が「筋トレ」に変わる)
- 仕事から帰ってきて筋トレができる余裕があるのであれば、無理に朝やらなくても大丈夫
まとめ
ということで今回は「超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変えるマル超科学的な理由/Testosterone/久保孝史」についてご紹介をしてきました。
まとめるとこんな感じです。
●「超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変えるマル超科学的な理由」から教えてもらったこと
・筋トレとプロテインで大体の問題が解決する※マッチョ社長の主張
・筋トレを行うことで、メンタルヘルス向上、アンチエイジング等良いことばかり
⇨筋トレをやらない理由が見つからない。
●なぜ?日本人サラリーマンは筋トレができないのか?
・答え:忙しいから
⇨家で自重トレーニングから始める。朝早起きして筋トレする。この2つで解決(ウメ犬的解説)
いかがだったでしょうか?
サラリーマンでいると「仕事で成果が出ない」「人に迷惑をかけるミスをしてしまう」「ノルマが達成できない」等、自分自身を傷つけてしまうような「ストレス」で悩むことは非常に多い状況です。
そんな時に「筋トレ」をし、筋肉を追い込むことで「ストレス解消」、さらには「自尊心の回復」を行い、また仕事に向かっていく…。
そんなサイクルができれば徐々に気持ちも「ポジティブ」になり、人生が少しずつ変わっていくように思います。
最後に、自分自身はこの書籍を読み、2時間早く起きて筋トレを行っています。
どんな風に人生が変わっていくのか実験してみたいと思います。
この記事が、少しでもあなたの人生がより良いものになる「きっかけ」になりましたら幸いです。
ではまた。
コメント